当院について
当院のご紹介
よつ葉クリニックの特長
当院は、内科全般を診させていただいております。何でもお気軽にご相談ください。
種々の検査や検診を行い、特に、がんの早期発見(胃がん、大腸がん、食道がん、口腔がん、肺がん、膵臓がん、肝細胞がん、胆のう・胆管がん等)に力を入れています。
生活習慣病の治療および管理・指導にも注力しており、特定保険指導においては専属の指導員がご対応いたします。
リハビリテーションについては、お体の各部位の慢性・急性の痛みや不調、術後の後療など、医師の指示のもと、リハビリに精通したスタッフが施術させていただきます。
地域の皆さまの「かかりつけ医(ホームドクター)」として、幅広く、且つ各々に特化したスタッフと共に必要な医療を提供させていただきます。
診療科目
- 内科
- リハビリテーション科
診療方針
当院では、患者さまに満足し安心していただけるよう
- わかりやすく、はっきりとした説明
- 丁寧で正確な診察・診療
をモットーに親切で心のこもった医療サービスを心がけています。
また、入院治療や特殊検査(MRIやCTなど)が必要と判断した場合は、これまで勤務してきた下記の病院などと蜜に連携を図り、病状に応じて、専門的かつ適切な医師(病院)への紹介を行います。
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-12:00 | ○ | ○ | − | ○ | ○ | ○ | − |
17:00-19:00 | ○ | ○ | − | ○ | ○ | − | − |
【休診日】水曜、土曜午後、日曜、祝日

院内紹介
-
今里駅7番出口からすぐです
-
出口と同じ建物に当院があります
-
笑顔の受付スタッフがお迎えいたします
-
明るく清潔感のある待合室です
-
診察室では地域の皆さまのかかりつけ医として院長が日々がんばっています
-
どんなことでもお気軽にご相談ください
-
落ち着けると評判の点滴室です
-
開放的なリハビリテーションスペースです
-
トイレはバリアフリー設計です(男女別)
-
リラックスしてお過ごしいただけるよう絵画も飾っています
-
-

スタッフ一同いつでも笑顔を絶やさずに、皆さまのご来院をお待ちしております
ご不明な点がございましたら、遠慮なくお問い合わせください
設備紹介
胃カメラ

当院では、口から挿入する胃カメラと、鼻から挿入する胃カメラを行っており、患者さまの苦痛の軽減に努めています。
デジタルレントゲン(CR)

従来のレントゲン撮影法と比べて最大1/10の放射線量なため被爆線量が少なく、鮮明な画像も得られます。また、現像の手間がないため、その場で確認して結果をすぐにお伝えできるなど、スムーズな診療が可能となっております。
超音波(エコー)

内臓や血管の状態を観察でき、主にがんや病変の早期発見や、動脈硬化度の診断のために用います。超音波はレントゲンやCTとは異なり、被爆の心配がありません。また、費用も抑えられるため、定期的な受診をおすすめいたします。
院長紹介
ごあいさつ

地域の皆さまの「かかりつけ医(ホームドクター)」として、皆さまの健康維持と病気予防に貢献させていただくことはもちろん、「その人らしさ」を尊重し、大切にした医療サービスを提供できるクリニックを目指しています。
また、厚生労働省のかかりつけ医推進事業を踏まえて、プライマリーケア(身近にあって何でも相談できる総合的な医療)を重視し、患者さまに応じた診診連携および病診連携を近隣地域医療機関と図りながら、迅速かつ適切な医療サービスを提供し、皆さまのお役に立ちたいと考えております。
患者さまご自身だけでなく、ご家族の健康相談やセカンドオピニオンなど、医療・健康に関することは、どうぞお気軽にご相談ください。
院長・医学博士
前田 巨人(まえだ なおと)
略歴
- 平成10年4月
- 大阪市立大学医学部 第3内科
- 同年5月
- 大阪市立総合医療センター 消化器内科
- 平成12年4月
- 大阪市立大学 大学院医学研究科博士課程
- 平成15年4月
- 育和会記念病院 消化器科 副部長
- 平成16年3月
- 大阪市立大学 大学院医学研究科 (医学博士取得)
- 同年4月
- 育和会記念病院 消化器科 部長
- 平成18年7月
- よつ葉クリニック 開業
- 平成22年1月
- 医療法人みゆき会 よつ葉クリニックへ組織変更
現在に至る
表彰歴・資格等
大阪市立大学大学院での研究内容(肝硬変の成因の解明)が、国際学会での招待講演や、国内外各学会で表彰されています。
- 第14回 アジア太平洋国際肝臓病学会 招待講演
- 最優秀賞受賞(Best Payer Presentation Award 受賞)
- 2003年 香港・上海国際肝臓会議 招待講演
- 第33回 日本肝臓学会西部会 Clinical Research賞受賞
- 米国肝臓病学会The American Association for the Study of Liver Diseases
- 国際肝臓病会議International Association for the Study of the Liver
- 欧州肝臓病会議European Association for the Study of the Liver 等
国外での発表を多数しております
日本医師会認定産業医
推薦者からのひとこと

医心伝心
“以心伝心”とは言葉や文字を使わなくても、お互いのこころや意思が通じることを表します。
医療において、患者さまと私たち医療従事者のこころや意思が通じることはもっとも大切なことの一つと考えております。
最新の治療法や技術を身につけることに加えて、 “以心伝心”を兼ね備えた医師を教育し、医療現場に送り出すことが私どもの大学病院の使命でもあります。
よつ葉クリニック 前田 巨人先生は私どもの教室で、臨床・研究に研鑽を重ね素晴らしい業績を挙げており、“医心を以て心に伝ふ”医心伝心の医療を提供できる教室員の一人だと思います。
当科の関連施設として、皆さまから必要とされる医療のために、私どもの大学病院と密接な連携を取っていきたいと考えております。
大阪公立大学大学院 医学研究科
肝胆膵病態内科学 教授 河田 則文